節分は実は1年に4回あり、「季節」を分けるという意味が持たれ、春夏秋冬が始まる前日を節分と呼びます。
この記事では「節分2023年方角は!豆まきと恵方巻の由来とやり方!」についてお伝えしていきます。
この記事でわかること
・2023年の節分・豆まきの由来は!
・2023年の節分・豆まきの方法は!
・2023年節分・恵方巻きの由来は!
・2023年の節分の恵方巻の具材や食べ方は!
2023年の節分は2月3日で方角は南南東!
2023年節分の恵方は、南南東(正確には南南東微南)です。
恵方とはその年の縁起が良い方角という意味です。
そしてその年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。 年神様の別称)のいる方角です。
その方角に向かって事を行うとあらゆることがも吉とされています。
立春の前日が節分の日となります。
節分といえば2月3日というイメージがありますが実はその年によって変わります。
例えば2021年の節分は2月2日でした。
今年は立春が2022年2月4日なので節分はその前日の2月3日(金)となります。
恵方とはその年の縁起が良い方角という意味です。
恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。 年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行うとあらゆることがも吉とされています。
節分2023年の恵方の南南東を正しく図るには
節分2023年の恵方の南南東を正しく図るにはアプリが便利です。
iPhoneの場合は標準アプリ「コンパス」、Androidの場合は定番アプリ「デジタルコンパス」があります。
・Androidの場合:定番アプリ「デジタルコンパス」
2023年の節分・豆まきの由来は!
2023年の節分の豆まきの由来をお伝えします。
節分と言えば豆まきというのは子供から大人まで広く定着していますね。
しかしなぜ豆まきをするのでしょうか。
豆まきの由来は中国から始まり、古代中国で大晦日に「追儺(ついな)」という邪気払いが取り入れられていました。
それが日本に伝わり宮中の行事の中の一つ「豆うち」というものが庶民の間で流行り、「豆うち」から「豆まき」に変わったといわれています。
鬼とは厄や邪気の象徴です。その鬼を大豆で追い払うのには理由があります。
大豆は穀霊がやどるとされていることと、【大豆を炒る】=【魔目を射る】と解釈され、魔を滅ぼす=魔滅(まめ)で煎った豆で鬼を追い払おうとされています。
節分は年4回ですが昔は立春が新しい年のスタートという意味が持たれています。
立春の前日の節分が重要であるという考えで立春の前日の節分に豆まきなどが行われるようになったといわれています。
昔からの言い伝えで冬と春の季節の変わり目には邪気が入りやすいということで鬼を追い払おうということで節分の日が誕生しました。
自分の中にいるのはどんな鬼でしょうか。
節分という行事を通して、自分の内面を見つめなおすきっかけにもなるかと思います。
節分までが昨年までのエネルギーですので、豆まきで邪気を払い、立春から新しいスタートを切るチャンスになりますよ。
2023年の節分の豆まきのやり方は!
2023年節分の豆まきのやり方はこちらです。
2.鬼がまた家の中に戻ってこないように窓を閉め「福は内!」と部屋の中に豆をまきます。
全部の部屋に撒いて鬼を退治しましょう。
窓を開けて行うのがポイントとなります。
豆まきをした後の豆の食べ方は
豆まきをした後の豆の食べ方を説明します。
この1年間が無病息災で過ごせますようと願いを込めながら満年齢に1をプラスした数の豆を食べます。(満年齢とは誕生日が訪れるごとに年を加える数え方)
【退治したい自分の中のくせ(小学生)】
「怠ける」「爪をかむ」「怒りっぽい」「寝坊」「ゲームをやめられない」「泣き虫」「後回しにすること」「片付けできない」「忘れ物」など
【退治したい自分のなかのくせ(大人)】
「怠ける」「後回しにする」「無駄遣い」「ネガティブ思考」「怒りっぽい」「心配性」「寝坊」「爪をかむ」「口癖」など
2023年の節分・恵方巻の由来は!
節分の恵方巻の由来とは江戸時代から明治時代に大阪の花街で商売繁盛や節分を祈り、お祝いするのに始まったといわれています。
花街で商人や芸子が節分に商売繁盛を祈り食べていたようです。
名前は恵方巻でなく「太巻きずし」や「まるかぶり寿司」と言われていて、一気に食べることでその年の幸運を願っていたといわれています。
恵方巻きという名前については2000年以降に大手のコンビにチェーン『セブンイレブン』が全国的に流行させ定着したという説があります。
2023年の節分の恵方巻きの具材や食べ方は?
2023年の節分の恵方巻の具材や食べ方はこちらです。
具材は七福にちなんで7つの具材を入れて巻いた寿司が縁起が良いといわれています。また日本では昔から長いものが縁起が良いとされています。
具材に関しては特に決まりはないようです。酢飯で7つの具材を入れて1枚のりで巻けばOKです。
恵方巻きは切るのはNGです。切ってしまうことで幸運を断ち切るといわれています。
福を巻きこんだ太巻きを恵方を向いて願い事をしながら幸運をつかめるよう無言で切れ目なく一気に食べきることが大事です。
お子さんは太巻きはきついと思われますので食べきれそうな太さでお子さんに合わせた長めの巻き寿司を作ってあげてはいかがでしょうか。
まとめ
2023年は2月3日(金)が節分となります。
そして2023年の恵方は南南東となります。
北北西の方角を向いて願いごとを祈りながら恵方巻を一気に食べきりましょう。
そして季節の変わり目に邪気が入りやすいといわれているこの節分を機会に豆まきをすることで邪気が払われます。
自分の中にいる鬼はどんな鬼がいるのか見つめなおし、一気に追い払ってしまいましょう。
そして2023年2月4日の立春は日本では昔は起算日としておりとても重要な年とされていました。
元旦とは違いますが風水や中国の占いなどでは立春は新しい1年の始まりとされ運気の流れが変わる日ともいわれています。
節分に自分の中にいる追い出したい鬼を豆まきでを追い払って、エネルギーが切り替わるといわれる立春ではすっきりと新たな気持ちで迎えられたらいいですね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント